Suatainable Week 2020《ONLINE》2020.10.5 MON - 10.10 SAT
TAG

10.9 FRI

haconiwa@オンライン ―地域密着活動からSDGsを考える―

オンラインボランティア企画の一環として本企画を行います。自分たちで企画を考案しボランティアをしている本団体の紹介の後、Googleストリートビューを用いて実際に活動している大川をめぐります。グループディスカッションを行い冬に行う企画の案をみんなで考え、実際にhaconiwaのボランティア活動を体験することができる企画です。

滋賀TaBiアルバム

自分イチオシの滋賀の写真を募集!一緒にアルバムをつくろう!お昼休みにはメンバーと一緒に5分で写真でしがTaBi!さらに、土曜のYouTubeライブでは、メンバーと滋賀で活躍する方々で滋賀県を語りつくす!そして、滋賀とともに生きるために、これからの私たちが描く未来とは。

オンラインマジックショー

HHARTがなぜ聴覚障碍者向けのスポーツ支援デバイス を開発しているのかをそのきっかけである通訳者付きの「マジック」を通して楽しく知ってもらう 開催要項 日 時 […]

さすてならじお

Sustaineble Week2020その裏側とは、、。毎年行われてきたSustainable Week。今年はすべてオンライン開催となり今までにない形態に苦悩した。その中で、挑戦し続け、見えてきたものとは。実行委員会メンバーのリアルを聞き出す!

>Suatinable Week 実行委員会

Suatinable Week 実行委員会

立命館大学Sustainable Week実行委員会は、国連が掲げた地球規模でのSDGs(持続可能な開発目標)の解決を、様々な分野で活動する学生たちが、その活動内容や専門性を活かしながら、大学だけでなく地域社会を巻き込んだプロジェクトを行っている学生団体です。2017年に日本初の学生主体のSDGs体験型イベントとして「Sustainable Week 2017」を開催する実行委員会として発足しました。立命館大学の学生自身が時代・社会・ひとが刻々と変化する未来の持続可能性について考え、マイプロジェクトとして表現する機会を学生自らの手で創出しています。