第4回インパクトゼミ開講! 2019/11/23 イベント sustainableweek インパクトゼミ公式HPはこちら インパクトゼミ概要 本イベントは、・地域性を大切にした、若者世代のネットワークの構築・創造的コミュニティの形成・未来を考え、今を変える可能性を探索する・マイプロジェクトの発信の4つを目的とし、若者が集い、語り合い、アクションを起こすためのゼミです。 第4回インパクトゼミ 企画詳細 〇日時:2019年12月12日(木)18:30-21:00 〇参加費:無料 〇対象:発信したい大学生、アクションを起こしたい高校生、 SDGsに興味がある人 〇場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス B棟5階 産学交流ラウンジ Chronotopos(クロノトポス) 〇主催:立命館大学 Sustainable Week 実行委員会〇協力:(一社) SDGs Impact Laboratory 〇お問合せ:立命館大学 Sustainable Week実行委員会 E-mail:sustainableweek@gmail.com(担当:徳田) 立命館大学 大阪いばらきキャンパス タイムスケジュール 時間 内容 18:30-18:35 企画趣旨説明 18:35-18:55 ゲストスピーチ 立命館大学理工学部教授 近本 智行 氏 18:55-19:15 私のSDGs Actionの発信立命館大学 玉木 春那 氏立命館大学 小杉 日奈子 氏 19:15-19:30 休憩 19:30-20:05 ディスカッション 20:05-21:00 ネットワーキング ゲストスピーカー 近本 智行(理工学部 教授) 立命館大学理工学部 建築都市デザイン学科 教授、立命館サステイナビリティ学研究センター長、一般社団法人SDGs Impact Laboratry 理事 今日、世界中で「持続可能なエネルギー」が注目されています。「持続可能性」とは何か、未来のエネルギーのサステナビリティを、民生用エネルギーの削減や、バーチャル・パワー・プラントを例にお話しいただきます。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)