【お知らせ】滋賀県立大学 夏期集中講座でワークショップを実施しました 2019/08/25 お知らせ, イベント 滋賀県 sustainableweek 8月25日(日)、滋賀県立大学にて実施された夏期集中講座「SDGsと滋賀のグローカル・イノベーション‐近江のくらしとなりわい‐」で、当団体学生がワークショップを実施しました。 SDGsについて学んだことを体系化し、アクションを考える ワークではこれまでの講座で気になったことや、2030年の滋賀の姿などを考えていただきました。その後、当団体の紹介を、代表の亀石から行いました。最終的には新聞を使用した、今の社会の課題を考え、それをまとめて、自身のアクションプラン・SDGs宣言を考える活動を実施しました。参加者からは「新聞はよく読むけど、人と読みあうと見かたが変わる」という声も聞こえ、面白く講座を運営することができました。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)